近藤酒造株式会社


業歴60年以上の当社主力銘柄は「赤城山」です。群馬県を中心に販売しており、多くの旅館・ホテルでもご提供いただいております。群馬県産業技術センターが開発した「群馬KAZE酵母」を使用した大吟醸・純米吟醸酒等で過去に9度全国新酒鑑評会で金賞受賞、平成18年には関東信越国税局鑑評会の最優秀賞首席賞も受賞しました。
店舗名称 | 近藤酒造株式会社 |
---|---|
住所 | 〒376-0101
群馬県みどり市大間々町大間々1002 |
ホームページ | https://akagisan.com/ |
SNS | https://x.com/kondoshuzo_1002 https://www.instagram.com/kondo.shuzo_akagisan/ |
辛口の常識を覆す名酒「赤城山」
キリッとした飲み口と、清々しい味わい

明治8年(1875)、創業者である近藤亀吉が群馬県大間々町に田中屋の屋号で酒造業を始め、赤城山の伏流水を仕込み水に、辛口一筋にこだわってきました。
群馬県の中央に位置する日本百名山「赤城山(あかぎやま)」の麓にある当社は、「赤城」というブランド名で当初発売していました。後に「赤城正宗」に改名し、三代目の時代に月を好んでいたことから名月赤城山にあわせ、「赤城山」に改名しました。
赤城山麓の仕込み水は淡麗、辛口に最適です。地元では、燗なら「男の酒 赤城山からくち」、冷やなら「赤城山生貯蔵酒」と言われるほど、長い間多くの方に愛飲されています。
辛口の常識を覆すキリッとした飲み口から始まり、後を引かない清々しく凛とした後味は、辛口をイメージして飲むと驚くほどです。日本酒が苦手であったり、辛口が苦手と思っている女性からも、高く評価いただいております。どのお食事にも合いますので、是非お試しください。
日本酒の命ともいえる名水
日本百名山「赤城山」の伏流水を仕込み水に
日本百名山・日本百景の1つに選ばれている赤城山は、群馬県のほぼ中央に位置し、カルデラ湖を伴う関東地方で有数の複成火山です。その赤城山南麗(あかぎやまなんろく)にある前橋市の水道水は赤城山の伏流水で、水源の井戸水は市販されているほどの名水です。やや硬水で、口に含むと滋味(じみ:うまい味わい)が身にしみるようです。
当社はこの名水を仕込み水にし、山に見守られながら心を込めて「赤城山」の酒造りを続けています。

ふるさとを守りたい
地元みどり市を想い、地酒造りに取り組む
当社や地元農家さんなどでチームを組み、耕作放棄地を活用した酒米栽培や、収穫した米で仕込んだ酒造りに取り組んでいます。現在までに桐生市・みどり市内で約10ヘクタールの農地を復活させてきました。203年から高級酒米「山田錦」の栽培を始め、今春に同酒米を使った純米大吟醸の発売を目指しています。この取り組みは、桐生地区農業指導センターが2015年に酒米生産と地域が一体となった地酒造りの声掛けをいただいたのが発端です。試行錯誤の末、すっきりとした辛口の純米吟醸「五百万石」、まろやかな特別純米酒「花紫」を造ることに成功しました。
地域連携の取り組みが評価され、当社は経済産業省が選出する「地域未来牽引(けんいん)企業」に選定もされました。チームに若い農家さんも加わり、活性化や後継者対策につながっているため、地域の取り組みにご賛同いただける方、また、若い世代の方にも楽しんでいただきたいお酒です。

当社の受賞歴
当社の代名詞「赤城山」
・酒自慢 「赤城山」特別大吟醸金賞受賞
・2023年ニューヨークワールドワイン&スピリッツコンベティション金賞受賞
・第102回南部杜氏自醸清酒鑑評会 吟醸酒の部 優等賞受賞
・近藤酒造株式会社 「地域未来牽引企業」選定
・はばたく2021 中小企業・小規模事業者 300社30選

※20歳未満の方の飲酒は法律で禁止されています
アイテム一覧
全3件
特定商取引法に基づく表示
■販売事業者名 | 近藤酒造株式会社 |
---|---|
■販売事業者所在地 | (本社) 〒376-0101 群馬県みどり市大間々町大間々1002 |
■代表者 | 代表取締役 近藤雄一郎 |
■代表者(フリガナ) | ダイヒョウトリシマリヤク コンドウユウイチロウ |
■連絡先/ホームページ | https://akagisan.com/ |
■連絡先/電子メール | 0277-72-2221 |
■販売価格帯 | ※各プロジェクトページの「リワード代金」をご覧ください。価格は税込です。 |
■商品等の引き渡し時期(日数)・発送方法 | 商品の引渡し時期またはサービスの提供時期は、各プロジェクトページの記載をご確認ください。 |
■代金の支払時期および方法 |
《決済手段》クレジットカード 《支払時期》本プロジェクトはEC型です。商品購入時に決済が行われます。 |
■商品代金以外に必要な費用 /送料、消費税等 | 送料無料 (商品代金に含む) |
■返品の取扱条件/返品期限、返品時の送料負担または解約や退会条件 | 商品に欠陥がある場合を除き、基本的には返品には応じません。 |
■不良品の取扱条件 |
商品受取時に必ず商品の確認をお願いいたします。商品には万全を期しておりますが、万が一下記のような場合にはお問い合わせフォームにてお問い合わせ下さい。 ・申し込まれた商品と異なる商品が届いた場合 ・商品が汚れている、または破損している場合 上記理由による不良品は、商品到着後7日以内に起案者までご連絡いただいた後、起案者から対応方法をお客様宛にご連絡致します。 |
■酒類販売管理者標識 |
販売場の名称および所在地:近藤酒造株式会社 群馬県みどり市大間々町大間々1002 酒類販売管理者の氏名:石田剛 酒類販売管理研修受講年月日:令和6年11月6日 次回研修の受講期限:令和9年11月5日 研修実施団体名:桐生酒販小売組合 |